岩内東山円筒土器文化遺跡

縄文時代前~中期の東北地方に中心をもつ円筒土器文化が日本海を北上する際の拠点となった遺跡です。1956・57年と2001~03年に発掘され多くの住居跡や貯蔵穴を転用した墓が確認され、大量の円筒土器、各種石器が出土しました。出土品は岩内町郷土館で確認することができます。
案内情報
所在地 | 岩内町東山 |
---|---|
URL |
縄文時代前~中期の東北地方に中心をもつ円筒土器文化が日本海を北上する際の拠点となった遺跡です。1956・57年と2001~03年に発掘され多くの住居跡や貯蔵穴を転用した墓が確認され、大量の円筒土器、各種石器が出土しました。出土品は岩内町郷土館で確認することができます。
所在地 | 岩内町東山 |
---|---|
URL |